受付時間
10:00~19:00 ×

※月曜(祝日の場合は営業)

脊柱管狭窄症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腰が痛む
  • 歩行時に足が痛む・痺れる
  • 長距離(時間)歩くことができない
  • 休憩すると歩けるようになる
  • 尿の出が悪く、尿漏れをしてしまう

脊柱管狭窄症とは|芦屋ACU-治療院

背骨の中にある脊柱管が、椎間板の突出、骨や靭帯の肥厚などが原因で圧迫されて障害を起こす病気です。

脊柱管には中枢神経が通り、これがとても重要な神経になります。

これが、椎間板の突出や骨や靭帯の肥厚により圧迫され、特に腰椎部に見られることが多く、腰椎脊柱管狭窄症とも呼ばれます。

背骨は重要なものが多く存在するため、そこへ障害を起きると様々な症状を見るようになります。

脊柱管狭窄症の症状|芦屋ACU-治療院

①腰の痛み・・・ヘルニアなどの障害に比べて比較的軽度と言われていますが、個人差が生じます

②足の痛み・・・椎間板、骨、靭帯圧迫され足にまで痛みを生じるようになります。

③足のしびれ・・・上記と同様に足に痺れを感じるようになり、部位は比較的膝から下に感じるようになります。

④間欠性跛行・・・歩くと足に痛み・しびれが出て困難になってしまい、休むと歩けるようになります。動脈硬化による障害でも同様に間欠性跛行を見ることがあります。

⑤排尿障害・・・頻尿、残尿感も見ることがあり、排便障害を見る場合は緊急を要する場合があるので早期の受診をお勧めします。

日常生活に悪影響を及ぼしてしまうものが多く見受けられますね。

脊柱管狭窄症の原因|芦屋ACU-治療院

原因として考えられることは、加齢による形態変化、オーバーユース(使いすぎ)が考えられています。

加齢による椎間板の変性で、小さな外圧で椎間板が飛び出し、脊柱管を圧迫してしまうのです。

なので、原因を見てみるとご高齢者の方に起こることが多いです。

脊柱管狭窄症の分類

脊柱管の圧迫箇所によって症状が変わってきます。

分類1 馬尾型

両下肢への痛み・痺れ・異常感覚(冷感)・排尿障害・膀胱直腸障害(頻尿、残尿感、便秘)

分類2 神経根型

最も頻度が多く、片足のお尻~足にかけての痛み、しびれを見る場合は少ない。

分類3 混合型

馬尾型と神経根型が混合したもの。

当院での治療方法|芦屋ACU-治療院

問診

まずは体の状態を詳しく伺います。

痛みや気になり始めたきっかけ、生活背景や既往歴、現病歴。

そうしてどこまで改善したいかなどのすり合わせを行います。

視診

姿勢や肩の高さ、骨盤の高さや開き具合、足の長さや重心の乗り方などを確認して専門家視点での評価を行います。

運動検査

関節の可動域を確認し、制限のかかっている動作や痛みを誘発する動きを確認し、症状の原因の筋硬結、または他の軟部組織を鑑別していきます。筋肉が有効に使えているか、腰や股関節、連動している関節などの動きを確認していきます。

治療

以上を踏まえ、最適な治療法をご提案させていただきます。

個人差はありますが、慢性的な場合はどのくらいの頻度でどのくらい通ったほうがいいのか。通院ペースのご相談などをしていきます。

生活指導

普段の姿勢や歩き方、運動など身体の負担にならないようにアドバイスをさせていただきます。当院の治療方針は患者様と一緒に良くしていくのがコンセプトです。なので、ご協力をお願いいたします。

当院での根本改善プログラム

まずは歪みが起きているところを確認し、骨盤の形やバランス、前後径や傾き、開閉しているかなどを専門家視点で評価します。

そこで、必要に応じて筋膜リリースで腰周囲の背中、臀部、大腿部など筋肉の表面を覆っている部位にストレッチをかけて腰周りの可動域を改善していきます。

繰り返し痛める事がない身体を目指し、専門的な治療を行っていきます。

お問い合わせ

芦屋ACU-治療院

  • 芦屋ACU-治療院 0797-22-5808
  • アクセスマップ
  • 受付時間
    10:00~19:00 ×

    ※月曜(祝日の場合は営業)

住所
〒659-0091
兵庫県芦屋市東山町5-14 カウム芦屋1F
アクセス
JR「芦屋駅」から徒歩10分
阪急バス「水道橋停留所」下車 徒歩1分
駐車場有